その他の写真

JR貨物仙台総合鉄道部所属のEH500形交直両用電気機関車撮影35両目

仙台にはEH500形が70両配置されていて、今日の39号機で

ちょうど半分撮り終えました。

撮影地 西浦和駅 3087列車新鶴見ー五稜郭 2016.3.10

昨日、高校生時代の友達からLINEで「E491系が武蔵野線を走るよ!!」と

情報をいただいたので、さっそく地元の定点撮影地で撮影することができました。

E491系(East-iE)

撮影日時 吉川ー吉川美南間 2016/03/13 12:37

東急電鉄池上・多摩川線1000系1017F編成がリバイバルカラーに

撮影日2016.3.30

快速 本物の出会い栃木 武蔵野号


4月2日(土)リゾートやまどり(485系6連)を使用して

武蔵野線 吉川美南発着の臨時快速として運転されました

吉川美南発7:58→日光10:33

日光15:12→吉川美南17:31

MUEーTrain


MUE-Train とは MUltipurpose Experimental Train (多目的試験車)を略した愛称

浦和電車区に配置され、京浜東北線・根岸線で使用されていた川崎重工業製209系0番台

ウラ2編成のうち7両を使用して2008年10月に長野総合車両センターにて改造製作

車両の記号番号は営業運転当時の普通車を表す「ハ」を試験車を表す「ヤ」に変えたのみ

改造後は川越車両センターに配置されており、主に首都圏の在来線で走行試験が

行われている


主な試験実施内容

車両の性能向上に関する開発

空気バネ式車体傾斜機構の試験

降雨時のブレーキ力向上試験

台車の性能向上試験

WiMAX(高速データ通信)の検証試験

走行する車両による風速の測定試験

次世代車両制御システム (INTEROS) の開発

モーター・ブレーキの制御装置と指令・状態監視装置の試験

営業用車両を用いた地上設備の状態監視用機器の開発

レール、架線、保安装置 (ATS/ATC) などの状態を計測する小型の車両搭載用装置の試験

Tatsuo's 鉄道写真集

子供のころから鉄道が趣味の Tatsuoです。 特に電気機関車が大好きで 毎日カメラを持って撮影 しています。

0コメント

  • 1000 / 1000